入学祝い、入社祝いに「お弁当箱」。ウケますよ!

入学祝い、入社祝いに「お弁当箱」。ウケますよ!

毎日、早朝から家族のお弁当を作っているお母さん、
又は、お父さんご苦労様です。
家族の健康を考えた献立選び、頭が下がります。

そんなお弁当の「お弁当箱」が気になり調べてみました。

☆70ヵ国にファンを持つ京都の“弁当箱専門店”
Bento&co(ベントー・アンド・コー)

h-6

h-4

日本のお弁当箱を世界に発信する若き社長
トマ・ペルトランさん

日本の弁当箱の素晴らしさに感動し、
弁当箱を収集して世界に向けて発信しているそうです。

なぜお弁当箱なのか?

「フランスには弁当箱というものがありません。家からお昼
を持ってくることはあっても、ただタッパーにつめるだけと
いう人がほとんど。タッパーには仕切りもついていません。
・・・。」

詳しくは
70ヵ国にファンを持つ京都の“弁当箱専門店”


☆大館・曲げわっぱ、欧州で評価 ネット輸出増加

海外の日本食ブームや日本文化への関心の高まりを背景に、
伝統工芸品「大館曲げわっぱ」の弁当箱が、欧州でじわじわ
売れ始めている。

h-3

京都の弁当箱専門店(ベントー・アンド・コー)を通じ、
フランスを中心に欧州へインターネットでの販売を展開している。
曲げわっぱ弁当箱の販売数は2011年度は30個だったが、
本年度は300個を越えた。
 
欧州ではパスタやサラダを入れる用途に加え、日本のアニメや
漫画を見て、ご飯や空揚げ、卵焼きなどの料理を入れた、
日本のような弁当を作る人も増えているという。

詳しくは
大館・曲げわっぱ、欧州で評価 ネット輸出増加
 

☆「人肌」が限界? 保温機能付き弁当箱、実力は…
アツアツ派には期待はずれ

まずはどんな弁当箱があるのか調べると、大きく2種類あった。
1つはごはん容器のみ魔法瓶構造の入れ物に入れる「保温弁当箱」

もう1つはおかず、ごはん、スープなどすべての容器を魔法瓶に入れる
「ランチジャー」。スープの熱でごはんの保温力をサポートする。

h-5

○食中毒避けるため おかずは保温不可

いずれもごはん容器の蓋は断熱素材で、おかずは温まらない構造だ。
「おかずは保温できないのですか?」。
象印マホービンの広報部、美馬本紘子さんに確認した。

「おかずを保温できる商品はありません。おかずは種類によって
食中毒菌が発生しやすい温度が違い、管理が難しいのです」と説明する。
しかも保温できるのは白いごはんのみ。

詳しくは
「人肌」が限界? 保温機能付き弁当箱、実力は…
 アツアツ派には期待はずれ。



☆付録に昭和時代の懐かしい弁当箱を・・・。

h-7

詳しくは
昭和時代の懐かしい画像をたくさん集めてみました。