孫の誕生日 1才 知育玩具
私の大好きな友達(実は孫です)が1才になりました。
男の子ですが、その成長ぶりには目を見張るものがあり、
将来が実に楽しみです。
そこで、誕生日のプレゼントなんですが、やはり賢く
育って欲しいとの願いを込めて「知育玩具」にしました。
ところが、知育玩具にもたくさんの種類があります。
☆幼児向け語学・数学的教材
「あいうえお」といった五十音やアルファベット、一桁の
足し算や九九等を印字した布やスポンジ、木でできた玩具。
☆パズル
ジグゾーパズル、立体パズル等。
☆自由に形を形成出来る玩具
組み立てて何かの形を模倣させる事で、認識能力の強化や、
創意工夫の意欲を強化する役に立つと考えられています。
また人間の最も優れた表現器官である手を駆使する事で大脳
の発達を促すと考えられており、幼児や児童の大半が夢中に
成る点からも好ましい玩具として広く受け入れられています。
凹凸の有るブロックを組み合わせるものとして、レゴブロック
が代表格に上がるが、これ以外にも各々に特徴的な構造を持ち、
それぞれに魅力的な様々な製品が存在しています。
☆理科教育用の製品
電子ブロック等
☆操作によって音声の出る物
英単語の発音がでる語学の教育に関したものから、ピアノ
の鍵盤操作で音が出る音楽の学習に関したものなど。
☆テレビに接続する物
家庭のテレビ受像機に接続して、本体の動作をテレビ画面上で
表すもの。
☆ビデオ教材
より教材的な意味合いが強いが、幼児や児童が好むキャラクター
を登場させ、興味を惹くように作られています。
詳しくは
⇒ウィキペディア知育玩具
今回は数多くの候補の中からブロックを選らんでみました。
ブロックには時代を超越して共通する互換性という大きな
特徴があります。
子供達の年齢に柔軟に対応できる為、一般の流行玩具の様に、
子供達が成長するとゴミに変わるという無駄が起きません。
経済的にも環境にも優しい玩具と言えます。
詳しくは
⇒レゴジャパン公式サイト